リアルでわかる!ワーホリ体験記 #06|行ってよかった!人生が変わったワーホリ体験
2025/08/05
体験談

渡航前は不安。でも今なら言える「行ってよかった!」
英語力の不安、住まい探し、仕事の壁。どれも簡単ではないけれど、それでも「行ってよかった!」と心から言える人がたくさんいます。ワーホリでの経験は、ただの海外生活ではなく、“人生が動き出す”きっかけになることも。最終回では、そんな前向きな声をまとめてお届けします。
Taroさん(オーストラリア)
ワーホリでは、英語力だけじゃなくて、人としても大きく成長できたと思っています。
1人でやらなきゃいけないことばかりで、本当にしんどかったけど、その分、忍耐力もついたし、支えてくれた人たちへの感謝の気持ちも持てるようになりました。
「ワーホリには想像以上の価値がある」って、行った人ならわかるはず。一歩踏み出してみてください!
Kumiさん(オーストラリア)
現地では、うまくいかなくて毎日泣いていた時期もあったけど、逃げずにがんばったからこそ、仕事でも評価されるようになって自信が持てました。
日本にいたら絶対に出会わなかった人たち、新しい働き方、文化との違い、全部が刺激的で、今まで見ていた世界がガラッと変わった気がします。
Ayaさん(オーストラリア)
ワーホリを通して、自分の中にあった「当たり前」がどれだけ日本特有のものだったかに気づきました。いろんな人の価値観に触れて、「人と違ってもいい」と思えるようになったのが一番大きな変化です。
その後は出会った人たちの国を訪れたり、さらに違う文化に触れたりして、自分の視野が大きく広がったと感じています。
少しでも興味があるなら、勢いで行ってしまうのが正解! それが私の本音です。
Mayuさん(カナダ)
新しいことに挑戦するのは、少し勇気がいるけれど、人生は絶対おもしろくなる!
挑戦すること自体に大きな意味があると思います。
飛び込んでしまえば、案外なんとかなります。
酸いも甘いも、たくさん経験して、全部まるごと楽しんでください!
Kayさん(カナダ)
最初は不安しかなかったけど、気づけば家も自分で手配して、納豆まで作ってました(笑)
もちろん、海外に出ることは勇気がいるし、日本の同世代と比べて焦ることもある。
でも、海外に行けば違って当たり前。そうした価値観に触れた経験は、“自分という人間”をつくる糧になると思います。
だからこそ、「やってみたい」と思ったら、ぜひ飛び出してみてください!
“語学留学”じゃない。“生き方留学”だった。
アンケートを通して見えてきたのは、「英語を学ぶ」だけがワーホリの目的じゃない、ということ。
- 自信がついた
- 視野が広がった
- 人とのつながりが広がった
- 生き方そのものを見直すきっかけになった
ワーホリは、たった数ヶ月~1年でも、その後の人生を変えるような“気づき”と“成長”をくれる体験です。
🔰 A-GATEは、あなたの一歩を全力で応援します!
- 🧳 現地サポート・学校・滞在・語学までフルサポート
- 💬 LINEやカウンセリングで迷いや不安もすぐに相談OK
- 🧭 一人ひとりに合ったプランをご提案!
あなたの「行ってよかった!」を、次は私たちが一緒につくります。
6回にわたる「ワーホリ体験記」シリーズを読んでくださった皆さんへ
少しでもリアルな声が、あなたの不安を軽くしたり、背中を押すきっかけになっていたら嬉しいです。
ワーホリという旅に、正解も不正解もありません。
“あなたのストーリー”を描くのは、あなた自身です。
過去の体験記はこちらから読めます!
- 【#01】英語をやってから行け!“準備不足”の代償とは?
- 【#02】家が決まらない!?シェアハウス探しの落とし穴
- 【#03】どこで働いた?ワーホリ仕事のリアル体験
- 【#04】それって普通!?海外生活で出会った“カルチャーショック”
- 【#05】語学学校って必要?通った人・通わなかった人の声
- 【#06】行ってよかった!人生が変わったワーホリ体験 ←今ここ!
👉 各記事はA-GATE公式ブログの「体験談」カテゴリからご覧いただけます!
📩 LINEで気軽に無料相談受付中!
\ 登録するとできること /
🎁 留学フレーズ50選PDF
🧭 留学スタイル診断
💬 無料チャットで相談もOK
👉 LINE登録はこちらから!