リアルでわかる!ワーホリ体験記 #04|ワーホリあるある?それとも珍事件?海外生活のリアルな驚きエピソード集
2025/07/22
体験談

毎日がネタの宝庫!? ワーホリ生活の“想定外”
海外での生活って、英語や仕事の話ばかりじゃありません。暮らしてみて初めて味わう、カルチャーショック・動物・生活環境のギャップ、それこそがワーホリ生活のリアル。
第4回では、実際に体験者が「これは忘れられない!」と語る、笑えて驚くリアルなエピソードをお届けします!
ちなみに、私が一番忘れられないのは、配達を頼んだ商品が寮の目の前のごみ箱に捨てられていたことです!笑
Sayaさん(オーストラリア)
えっ…誰がホストファザー!?
友人のホストファミリーがなんとドタキャンしてお迎えに来ませんでした!急遽、私のホストファミリーと一緒に過ごすことに…笑
そして家には、ホストマザーと年の近い男性が2人…マザーからはどちらも紹介され、誰がホストファザーなのか、最後までよく分からずじまい(笑)。
異文化すぎて、ツッコミどころが多すぎました!
Mayuさん(カナダ)
野生のムース、道路で団欒中!?
1人でサイクリングに行ったときのこと。
湖へ向かう林道の真ん中に、野生のムース(ヘラジカ)ファミリー5頭が休憩してたんです。帰るにはこの道しかなく、心臓バクバクで、「こないで、こないで〜」と小声で言いながら、なんとか道の端をそーっと通過。
無事だったけど、まさか自分がムースの群れと対面するとは思いませんでした(笑)
Kayさん(カナダ)
網戸も冷房もない夏!?自作で乗り切った
カナダの夏が意外と暑い上に、家には冷房がない。さらに、窓に網戸もついてない。虫も入るし、寝苦しいし……どうしよう!?となった結果、自分で網戸を作りました。
そしてどうしても納豆が食べたくなって、なんと自家製納豆にも挑戦。
海外でサバイバル力がレベルアップした気がします(笑)
「まさか」に出会うのが、海外生活の醍醐味かもしれない
「そんなこと、ある!?」と感じる瞬間こそ、海外で暮らした人にしかわからないリアルな体験。
びっくりして、笑って、少し戸惑って、それでも乗り越えていく。その全部がワーホリという旅の魅力です。
🔰 A-GATEなら、想定外の毎日も安心に変えられる!
- 🧭 出発前オリエンテーションで、現地の“あるある”もシェア
- 👥 LINE相談で生活の小さな困りごともすぐ対応
- 🏡 住まいや学校、現地生活のサポートも充実
📢 次回予告|【#05】語学学校って実際どう?通った人・通わなかった人のリアル
- 「1ヶ月だけでも行ってよかった」って本当?
- 通ってない人はどうやって英語を身につけた?
- 費用に見合う成果はあるの?という疑問にお答えします!
📩 LINEで気軽に無料相談受付中!
\ 登録するとできること /
🎁 留学フレーズ50選PDF
🧭 留学スタイル診断
💬 無料チャットで相談もOK
👉 LINE登録はこちらから!