留学前に必読!安心して海外生活を送るための安全ポイント

2025/09/10

留学前に必読!安心して海外生活を送るための安全ポイント

海外に行く前に安全対策を知ることが大切

留学やワーキングホリデーは、語学力やキャリアのためだけでなく、人生の大きな経験になります。

ただし、慣れない海外生活では思わぬトラブルに巻き込まれることも。

私自身も、配車アプリで少し怖い思いをしたり、知らない人にあとをつけられたりしたことがあります…。

事前に安全対策を知っておくことで、安心して充実した毎日を過ごしましょう!

1. 貴重品は“分けて”持つのが鉄則

パスポートやカード、現金をひとつにまとめるのは危険。

パスポートもコピーを取っておきましょう。

「もし盗られたら…」を想像して、最低限困らないように準備しておくのがおすすめです。

2. 夜のお出かけは慎重に

治安が良いと言われる国でも、夜遅くの一人歩きは避けるのが基本。

タクシーやUberを利用する場合は、公式アプリから予約し、ナンバーやドライバー情報を確認してから乗車しましょう。

3. 緊急連絡先を控えておく

・滞在先の警察・救急の番号

・日本大使館や領事館の連絡先

・現地の留学エージェントや学校の緊急連絡先

少なくとも上記連絡先はわかるようにしておきましょう!スマホだけでなく、紙に書いて持ち歩くのが安心です。

4. 健康と医療の備え

海外は医療費が高いので、保険加入はマスト

他にも…常備薬は日本から持参し、現地での病院のかかり方も事前に調べておくと安心です。

保険の使い方も見ておこう!

5. 住居・シェアハウスでの注意

玄関や窓の施錠は徹底しましょう!

また、留学中はシェアハウスに住む人も多いですよね。

玄関や窓の施錠はもちろん、「ゴミ出しは誰がする?」「友人を呼んでもいい?」などルームメイトとのルールを最初に決めておくのが平和のコツです。

実際に私はルームメートが大勢の友人を呼び、パーティーをはじめて、夜寝られないことがありました。

6. トラブルに巻き込まれないための心がけ

・高価なアクセサリーやブランド品を目立つように身につけない

海外ではブランド品や高価なアクセサリーは「お金を持っている人」というサインになってしまいます。特に夜や人通りの少ない場所では、狙われるリスクが高まります。

・安易にSNSで現在地を公開しない

旅先でテンションが上がって、リアルタイムで現在地をアップしたくなる気持ち、すごくわかります。

でも、居場所を知られてしまうリスクも…。投稿は少し時間をずらすだけで安全度がぐんと上がります。

まとめ

海外で安全に過ごすためには、「自分の身は自分で守る」意識が大切です。

事前に知識を持ち、ちょっとした行動を心がけるだけで、多くのトラブルは未然に防げます。

安心して留学やワーホリを楽しむために、ぜひこの安全対策を実践してください。

🌏個別相談はLINEで受付中!

「保険はどんなプランを選べばいい?」

「ゴールドコーストの治安、実際どう?」

「親子留学で気を付けるポイントは?」

そんな不安も、LINEで個別にご相談いただけます。

公式LINEでお気軽にご相談ください😊

👉 LINE登録はこちらから!

Contact

ワクワクしたら、それが合図。
まずはあなたの想いをご相談ください!

Contact us

「こんなこと、聞いていいのかな?」 を、
気軽にLINEで聞いてみてください♪

お友だち追加