【現地スタッフより】ゴールドコースト移住14年で感じたリアルな暮らしと子育て事情

2025/08/22

【現地スタッフより】ゴールドコースト移住14年で感じたリアルな暮らしと子育て事情

こんにちは!A-GATE現地スタッフのリサです。
私は28歳で東京からゴールドコーストへ移住し、今では結婚・出産を経て、夫と2人の娘と一緒に暮らしています。あっという間に14年が経ちました。
今日は「移住して実際どうなの?」という疑問に、現地からリアルにお答えしたいと思います。

暮らしやすさを実感する毎日

まず一番に感じるのは「暮らしやすさ」。

  • 年中温暖で冬も比較的快適
  • 治安が良く、自然と街が調和
  • 子育て環境がのびのびしている

日本のように便利で選択肢が多いわけではないですが、そのシンプルさが逆に心を豊かにしてくれるんです。

私の家族の日常はこんな感じです。夫と仕事を早く切り上げて子どもを迎えに行き、放課後はビーチで遊んでから夕食、読書をして太陽が沈むと同時に就寝。東京にいた頃のライフスタイルとは全然違いますが、このリズムが本当に心地よいんです。

日本が恋しくなる瞬間も

もちろん、日本の便利さが恋しくなることもあります。

特に「医療のアクセスの良さ」「外食の安さとクオリティ」には一時帰国のたびに驚かされます。日本はやっぱりすごいなあと実感します。

それでもやっぱりゴールドコーストが好き

それでも総合的に考えると、私はやっぱりこの街が大好きです。

  • 温暖で過ごしやすい気候
  • 災害が少ない安心感
  • フレンドリーな人々
  • 公平で透明な社会

さらに、仕事と家庭のバランスがとりやすい 文化も魅力。オーバーワークはしないのが当たり前で、飲み会文化もないので夕食は必ず家族と一緒。日本ではなかなか実現できなかった「家族時間」を大切にできるのが嬉しいです。

移住してよかったと思える日々

移住して最初のころは、言葉の壁や文化の違いに悩むことも多かったです。

「こんなことも言えないの?」「日本では当たり前にできたのに…」と落ち込む日々もありました。

でも、一つひとつ乗り越えるたびに少しずつ慣れていき、気づいたらこの街が大好きに。今では「移住して本当に良かった」と心から思えます。

子どもがローカルの友だちと一緒に遊ぶ姿を見ると、この環境で育てられることに感謝しかありません。

まずは一度来てみて!

ゴールドコーストの暮らしは、日本とは違う「自然と共にある豊かさ」を感じられる毎日です。

便利さでは日本に勝てませんが、心と体が健康になれる環境 がここにはあります。

もし移住や留学を考えているなら、まずは短期でもいいので一度体験してみてください。きっと新しい発見がありますよ。

まずは無料相談!

ここまで読んでくださってありがとうございます!

オーストラリアの生活に興味をお持ちいただいた方は、ぜひ公式LINEよりお気軽にご相談ください!

👉 LINE登録はこちらから!

Contact

ワクワクしたら、それが合図。
まずはあなたの想いをご相談ください!

Contact us

「こんなこと、聞いていいのかな?」 を、
気軽にLINEで聞いてみてください♪

お友だち追加